2月
9
百戦錬磨のサーバー技術者が語る モバイルクラウド開発最前線
求められるサービスインフラの進化。エンジニアの力をどう活かすか?
主催 : 株式会社クリーク・アンド・リバー社 株式会社リーディング・エッジ社
募集内容 |
参加枠80名 1000円(会場払い)
先着順
|
---|
イベントの説明
百戦錬磨のサーバー技術者が語る
モバイルクラウド開発最前線
求められるサービスインフラの進化。エンジニアの力をどう活かすか?
■講座概要
スマホゲームや広告アプリの利用が爆発的にひろがり、コンテンツの開発会社ではサービス運営を安心・安全に支えてくれるサーバー技術者への期待の声は高まる一方です。サービスインフラ設計で多くのコンサル実績を持つ中林氏を囲み、開発者の皆さんと最新のサーバー設計・運用のトレンドや今そこにある危機までを明るく語りあいたいと思っております。日々の現場の課題に直面しているエンジニアやこれからサーバー技術の経験を積みたい方はぜひこの機会にお集まりください。
■対象
*ゲーム、Web、IT分野のエンジニア(クライアント、サーバー)
*ゲーム企画・プロジェクトマネージャー
*これからキャリアアップを目指すエンジニア
■プログラム内容
① セッション:19:00~20:30 1.5時間 講師:中林 寿文
・業界の陰陽師が語る、ここでしか聞けないスマホゲームのソリューション事例・事件紹介
・改めて聴く、開発フレームワークの進化史・トレンド
・サーバーエンジニアに求められる技術・センスとは? Joinしてほしい技術者像
・明日から取り組むサービス体制構築
etc.
インフラ事業者、大手ゲーム会社エンジニアとのパネルディスカッションを予定しております。
② 懇親会 20:30~21:30 約1時間
・軽食をつまみながら交流をしましょう。
■日付・受付時間
開催日 2015年 2月9日(月)受付:18:30 ~19:00
■場所
〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目10番9号C&Rグループビル 2F
■参加料
1,000円 懇親会費として当日お預かりいたします。 (領収証の作成は当日にご相談ください)
■定員
80名
■講師プロフィール
中林 寿文
サイバーズ(株)・代表取締役社長 / NPO法人IGDA日本・副理事長
1974年生。1999年サイバーズ株式会社を創業し代表取締役就任(現任)。コミュニティサービスの運営やコンサルティングの他、オンラインゲーム/ソーシャルゲームの開発支援も手がける。また、本業の傍ら大学院に通い修士(工学)を修了。2012年12月に国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)のNPO法人化に伴い副理事長就任。福島GameJamのプロジェクトリーダーなどを務める。
大屋 誠
(株)IDCフロンティア
国際通信ネットワークおよびインターネットバックボーンのエンジニア、データセンターオペレーションマネージャー、SEマネージャーなどを経て2008年よりクラウドサービス開発をリードし、2013年よりR&D室長。分散ストレージサービスやネイティブアプリ向けプラットフォームの開発責任者。 OpenCompute Project Japan運営委員、オープンクラウド実証実験タスクフォース運営委員。
■主催
株式会社クリーク・アンド・リバー社 株式会社リーディング・エッジ社
発表者

資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。